ダイエット成果報告 5月度 ― 2008年06月11日 19時30分
かなり遅れたけど、5月の体重の推移はこんなモン。食う量は少し増えているし、運動負荷はそんなに無いけど妙に落ちた。案の定、現在は体重の減少は停滞気味で、割と不健康。
ニュー速クオリティ:朝食は抜いた方が痩せるはず
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51174551.html
体質に依るとは言うが、朝飯抜きが合ってる体質なんてそうそう無いと思う。ここで言う朝飯とは午前中に食うメシではなく、起きあけ1時間前後に食う食事の事。目は覚めるし、午前中の瞬発力の元だし、昼のスタミナの元だし、夕には使い果たしてるエネルギーなんだから、むしろ食わない方が損。朝昼にダレた生活してりゃ痩せるわけがない。一番の活動時期にボケッとしつつ、夕はPCを前に座りっぱなしのネット弁慶とか、どこをどうやって痩せるつもりなのかサッパリ分かりゃしない。アタマ使うのもエネルギーが要るのは確かだが、それ全部糖だぞ。
むしろ、ダイエットをするつもりなら夕飯を抜くのが発想としても理屈としても自然のハズ。なんで朝を抜きたがるかって、単に朝飯食うのがダルいだけの人なんじゃないかな。くっだらない屁理屈並べては楽することばっかり考えてる典型的な”ゆとり”と言われる思考パターン。煽りの一種だとは思うが、本気にする奴が居そうなのが心配な所。
参考までに、今のところの自分は
・体重と体脂肪率の記録を取り続ける
・ゴハンを雑穀米化、大盛り禁止
・パン類、麺類を控える
・ゴハンの代替としてヨーグルト、豆腐など蛋白質をよく取る(筋肉が痩せるから)
・間食を控える。スナック菓子を極力忌避する
・夜にたくさん食わない。昼>朝>夕が理想。
・ちょっとでも良いから運動する。週に一回は坂道が割と多い15kmを往復とか。
これだけで健康的なペースで痩せている。まぁ、89.5>77と、超肥満が肥満に変わっただけの変化なので、60kg台の人の参考にはならん気はするが。若い人はさっさと痩せておきなよー。20歳も越えると脂肪細胞の数が固定されて痩せられなくなる。40も越えると基礎代謝が減ってますます痩せられなくなるんだとか。
ニュー速クオリティ:朝食は抜いた方が痩せるはず
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51174551.html
体質に依るとは言うが、朝飯抜きが合ってる体質なんてそうそう無いと思う。ここで言う朝飯とは午前中に食うメシではなく、起きあけ1時間前後に食う食事の事。目は覚めるし、午前中の瞬発力の元だし、昼のスタミナの元だし、夕には使い果たしてるエネルギーなんだから、むしろ食わない方が損。朝昼にダレた生活してりゃ痩せるわけがない。一番の活動時期にボケッとしつつ、夕はPCを前に座りっぱなしのネット弁慶とか、どこをどうやって痩せるつもりなのかサッパリ分かりゃしない。アタマ使うのもエネルギーが要るのは確かだが、それ全部糖だぞ。
むしろ、ダイエットをするつもりなら夕飯を抜くのが発想としても理屈としても自然のハズ。なんで朝を抜きたがるかって、単に朝飯食うのがダルいだけの人なんじゃないかな。くっだらない屁理屈並べては楽することばっかり考えてる典型的な”ゆとり”と言われる思考パターン。煽りの一種だとは思うが、本気にする奴が居そうなのが心配な所。
参考までに、今のところの自分は
・体重と体脂肪率の記録を取り続ける
・ゴハンを雑穀米化、大盛り禁止
・パン類、麺類を控える
・ゴハンの代替としてヨーグルト、豆腐など蛋白質をよく取る(筋肉が痩せるから)
・間食を控える。スナック菓子を極力忌避する
・夜にたくさん食わない。昼>朝>夕が理想。
・ちょっとでも良いから運動する。週に一回は坂道が割と多い15kmを往復とか。
これだけで健康的なペースで痩せている。まぁ、89.5>77と、超肥満が肥満に変わっただけの変化なので、60kg台の人の参考にはならん気はするが。若い人はさっさと痩せておきなよー。20歳も越えると脂肪細胞の数が固定されて痩せられなくなる。40も越えると基礎代謝が減ってますます痩せられなくなるんだとか。
家計簿付けてみた ― 2008年05月03日 22時04分
なんで家計簿が健康カテゴリかって、心の健康に関わる気がして、ね。
これまでクレジットカードを多用していたのだが、親に小一時間説教されて、5月に入ってからクレジットカードを持ち歩かない生活をはじめてみたのだが、想像以上に現金がすっ飛んでいくのを目の当たりにして空恐ろしくなった。要はプラスチックマネーで無自覚に散財していたのだ。ニコニコ現金払いをはじめてたったの3日でこんなに恐怖を知る事が出来るとか、ちょっと無いぜ・・・ 体重同様、可視化の必要性を強く感じ、簡単な物ながら家計簿を付けていこうと決めた次第。
で、これまでパソコン趣味に逝ってた出費がみんなDIYに吹っ飛んでた事がよく分かりました。日用雑貨が6割オーバーってどういう事よ・・・
今回の家計簿の付け方についてだが、あんまり細々付けてると途中で折れそうなので、入力するデータは最小限度にすると言う事で、日付を行頭に、各列の内容は以下の通り。
列タイトル 記録対象
飲食費 外食や買い食い
食料費 買い込みの食料
医療・薬 通院費用や薬品、サプリメント
消耗品 洗剤や電池など日常的に消耗する品
日用雑貨 日用品。テープなど文具もこちら
交通費 SUICAやバスカードなど纏めて書かれると思う。
その他 上に分類出来ない項目があればこちら
支出合計 上記内容の合計
給与 給料。さすがに公開しねぇ
その他収入 いい年してお小遣い貰う事がある。
総計 収入・支出の合算。
ノート デカい出費の内容とかを記入
あまりに大雑把だが、とりあえず支出を抑えるべきポイントの分析としてはこのぐらいで十分か。品質管理においても、一番ヤバい所を洗って叩くのが常道であると言えるわけで、それに習おうと。一応、それが自分の本職なんだから・・・
これまでクレジットカードを多用していたのだが、親に小一時間説教されて、5月に入ってからクレジットカードを持ち歩かない生活をはじめてみたのだが、想像以上に現金がすっ飛んでいくのを目の当たりにして空恐ろしくなった。要はプラスチックマネーで無自覚に散財していたのだ。ニコニコ現金払いをはじめてたったの3日でこんなに恐怖を知る事が出来るとか、ちょっと無いぜ・・・ 体重同様、可視化の必要性を強く感じ、簡単な物ながら家計簿を付けていこうと決めた次第。
で、これまでパソコン趣味に逝ってた出費がみんなDIYに吹っ飛んでた事がよく分かりました。日用雑貨が6割オーバーってどういう事よ・・・
今回の家計簿の付け方についてだが、あんまり細々付けてると途中で折れそうなので、入力するデータは最小限度にすると言う事で、日付を行頭に、各列の内容は以下の通り。
列タイトル 記録対象
飲食費 外食や買い食い
食料費 買い込みの食料
医療・薬 通院費用や薬品、サプリメント
消耗品 洗剤や電池など日常的に消耗する品
日用雑貨 日用品。テープなど文具もこちら
交通費 SUICAやバスカードなど纏めて書かれると思う。
その他 上に分類出来ない項目があればこちら
支出合計 上記内容の合計
給与 給料。さすがに公開しねぇ
その他収入 いい年してお小遣い貰う事がある。
総計 収入・支出の合算。
ノート デカい出費の内容とかを記入
あまりに大雑把だが、とりあえず支出を抑えるべきポイントの分析としてはこのぐらいで十分か。品質管理においても、一番ヤバい所を洗って叩くのが常道であると言えるわけで、それに習おうと。一応、それが自分の本職なんだから・・・
ダイエット成果報告 4月度 ― 2008年05月03日 00時45分
ダイエット成果報告 3月度 ― 2008年05月03日 00時10分
体重:85.0kg →82.8kg(目標82.5)
体脂肪率:25.0% → 23.0%
減量勾配:1.2%(目標2%以上3%以下)
ずーっと放置してたけど、データは取ってたんだぜと。
減量の勾配は近似式から1日当たりの増減量が分かるので、それを元に計算しています。最初と最後で計算してしまうと、月の終わりにガタッと体重落とせば好成績になっちまいますからねぃ。インチキ禁止。途中で太ったりしてるとこの数値は目減りするので分かりやすい。R二乗値も掲示すべきかねぇ。
で、このグラフじゃあ分かりづらいんだが、月の末に実家に帰った際、体重が一気に増えて84kgに戻っていたりする。実家帰ると太るよな。動かないし、そのくせメシはちゃんとあるし。自転車がないと身動き取らない人間なもんで・・・いやはや。
体脂肪率:25.0% → 23.0%
減量勾配:1.2%(目標2%以上3%以下)
ずーっと放置してたけど、データは取ってたんだぜと。
減量の勾配は近似式から1日当たりの増減量が分かるので、それを元に計算しています。最初と最後で計算してしまうと、月の終わりにガタッと体重落とせば好成績になっちまいますからねぃ。インチキ禁止。途中で太ったりしてるとこの数値は目減りするので分かりやすい。R二乗値も掲示すべきかねぇ。
で、このグラフじゃあ分かりづらいんだが、月の末に実家に帰った際、体重が一気に増えて84kgに戻っていたりする。実家帰ると太るよな。動かないし、そのくせメシはちゃんとあるし。自転車がないと身動き取らない人間なもんで・・・いやはや。
病院に泊まり込み中。 ― 2008年03月29日 03時00分
ガンで倒れて意識不明だった親父の意識が戻った。
一時的なものなのか、回復の見込みなのかは判断つかないけど素直にうれしい。なので自分はとりあえず連絡つく所片っ端から言いふらして回ってる真っ最中である。
病院に着くなり、すでに意識不明だった親父を見て、これといった感情の起伏が無かったもので、”いつの間に自分こんな冷たい人間になったかねぇ”とか考えていたもんだが、どうやら自分は元々からか、”悲しみ”に鈍感なだけらしい。それはそれで十分問題なんだろうが、まぁ今はそれで良いと思う。
意識があるといっても何かあっては大変なので、自分はバリバリ起きてるつもり。あと5時間も経てば兄ちゃんも母ちゃんも来るだろう。まだまだ元気だ。俺は寝ないぞ。
一時的なものなのか、回復の見込みなのかは判断つかないけど素直にうれしい。なので自分はとりあえず連絡つく所片っ端から言いふらして回ってる真っ最中である。
病院に着くなり、すでに意識不明だった親父を見て、これといった感情の起伏が無かったもので、”いつの間に自分こんな冷たい人間になったかねぇ”とか考えていたもんだが、どうやら自分は元々からか、”悲しみ”に鈍感なだけらしい。それはそれで十分問題なんだろうが、まぁ今はそれで良いと思う。
意識があるといっても何かあっては大変なので、自分はバリバリ起きてるつもり。あと5時間も経てば兄ちゃんも母ちゃんも来るだろう。まだまだ元気だ。俺は寝ないぞ。
ダイエット成果報告 ― 2008年03月02日 23時00分
ダイエットしているのである。どうせなら月々公開していこうかなと。ホメオスタシスも考慮に入れて月に3%以上体重減が起こるようであれば、むしろ食うように心掛ける。急な体重減なんて体にとって良いもんではないしなァ。逆に、停滞期が1ヶ月以上続いたり、体重増が1週間続くようであれば対策の強化を実施するという俺ルール。
現在実践中の項目
・体重と体脂肪率の記録を取り続ける。
・炭水化物を控える(でも食うときゃ食う)
・間食を控える
・厚木に満足せず、欲望の赴くまま町田へ行く。但し自転車。
3月1日の目標体重は85.2kg。ギリギリでクリア。4月目標は82.5kg。特に頑張ってるわけでもないので、まぁボチボチ続けていこうと思います。なんせ最終目標体重の60kgに到達する為には、順調に毎月3%落としていったところで丸1年かかるわけですから。習慣に出来る事が大事であって、減らす事が肝要ってわけではない。だいたい、減った後の維持も考えるとダイエットは一生モンだ。
しかし、町田はなにげに食い物屋が多いので、慣れると微妙に太りそうな気がする。大判焼き屋のチョコレートとココアクリームの違いが分かりません。
現在実践中の項目
・体重と体脂肪率の記録を取り続ける。
・炭水化物を控える(でも食うときゃ食う)
・間食を控える
・厚木に満足せず、欲望の赴くまま町田へ行く。但し自転車。
3月1日の目標体重は85.2kg。ギリギリでクリア。4月目標は82.5kg。特に頑張ってるわけでもないので、まぁボチボチ続けていこうと思います。なんせ最終目標体重の60kgに到達する為には、順調に毎月3%落としていったところで丸1年かかるわけですから。習慣に出来る事が大事であって、減らす事が肝要ってわけではない。だいたい、減った後の維持も考えるとダイエットは一生モンだ。
しかし、町田はなにげに食い物屋が多いので、慣れると微妙に太りそうな気がする。大判焼き屋のチョコレートとココアクリームの違いが分かりません。
生活態度を見直そう ― 2008年02月02日 08時51分
ここ最近常に満腹なのが常態化していたんだけれど、体重計を買ってから微妙に感覚が変わりました。このところ自転車の移動がキツくなってきたと思ったら、ナチュラルに体重が5キロほど増えてるという事実。90kgの大台に乗っかっちゃってました。休日は家でゴロゴロ、飯は腹一杯になるまで追加注文、さらに家に帰ってデザートまで・・・ そら体重も鰻登りだわ・・・
対メタボとしては1に運動に2に食事制限、3に薬で体調管理っと、3はどうとしても1と2は少しずつでいいので対応を増やしていきたいのうと考えているところ。
食事制限は、いきなりやってもどうせ失敗するから炭水化物を減らす方向で考えようと思う。要はごはん大盛り禁止。
運動は町田との往復なら割とやってられるんじゃないだろうかという考えのもと、川崎-秋葉往復の代替として、週末は町田っ子になろう計画を考えようと思う。問題は物欲に勝てるかといった所なんだろうけれど、さてはて。
対メタボとしては1に運動に2に食事制限、3に薬で体調管理っと、3はどうとしても1と2は少しずつでいいので対応を増やしていきたいのうと考えているところ。
食事制限は、いきなりやってもどうせ失敗するから炭水化物を減らす方向で考えようと思う。要はごはん大盛り禁止。
運動は町田との往復なら割とやってられるんじゃないだろうかという考えのもと、川崎-秋葉往復の代替として、週末は町田っ子になろう計画を考えようと思う。問題は物欲に勝てるかといった所なんだろうけれど、さてはて。
最近のコメント